アーカイブ : 2024年7月

待て待て待て待て!

昔の話ですが・・・なんと私、幼稚園実習したことがあるのです!!
福祉職なのだから保育園実習じゃないの!?と思われるかもしれませんが(もちろん保育士資格も保持しています)。
大学の教育課程で幼稚園実習に行ったのですよ!

大変だったなぁ〜。
指導案ってあるじゃないですか〜。
あれって月案、週案、日案って種類があって。
①下書きを提出。
②チェックされ修正。
③清書して提出して。
っていう流れなのですが。
実習日が連続になると、この過程が重なってもう寝る時間なんて無くなるのです!
さらに、ペープサート作ったり、ピアノの練習、手遊びの練習なんかを行うと、睡眠時間は1時間を切る感じになります。

で、午睡の時間(幼稚園にもあるのだよ〜)に子どもたちよりも早く寝て遅く起きてを何日か繰り返していたら・・・
「あなたちょっと何しに来たの?寝るの?実習って寝るためなの?」と指導教官に怒られ。
午睡で寝れないのなら!と言って見学実習の時には立ったまま寝る。
という技術を編み出しました(笑)!
それももちろんバレていて怒られましたが。

いや〜。とにかく大変でした。幼稚園教諭を目指す方々って、あの軍隊的な指導を受けてもなお「教諭になりたい!」
と思うのですから、本当に尊敬です!
だから幼稚園の先生って私のイメージでは「タイガー・ジェット・シン」「プロレスラー」って感じで、強くてかっこいい。逞しい。
そんな感じです。で、なんで今更そんな思い出話をしたかと申しますと・・・。

現在、私!同じような忙しさに見舞われているのだよ〜!!(泣)
何?何これ?実習なの?っていうくらい資料作りと会議と発表が重なって、スケジュール帳を見ると目眩がするほどです。
待って!ちょっと待って!なんで?なんで忙しいの?!
と、もう毎日が泣き言だらけ。私の側にいる人は私のことを相当ウザく感じているはずです。
そしてこのブログで同じように泣き言を放っています。ウザいですよね?私。

「つい先日までは「忙しいと暇の境界線がわからない」なんて言ってたくせに。ダメだわね〜」
という声が聞こえてきます。幻聴なの?いや、確かに聞こえる!
外を見るとツバメやカラスが私をみて嘲笑っている。幻視?幻聴?
待て待て待て待て・・・落ち着け。落ち着け俺。

夏!夏ですよね!朝のラジオ体操の時に友達と遊ぶ予定を立てて!「今日はファミコン?野球?釣り?」
な〜んて。そして帰ると母さんが用意してくれた朝食!宿題なんてやらずに午前中は海外ドラマ、「白バイ野郎、ジョン&パンチ」を観て!
いってきま〜す!と友達の家に行き・・・。
もう泣きたい。

あまりにも予定が詰め込まれすぎたので新しくスケジュール帳を購入しました。⇩
IMG_0143.jpg
野口

2024年07月31日

ガンダムのセリフと共に振り返ってみる。

「スレッガーさんかい?早い!早いよ!」と・・・
カイ・シデンが驚くスレッガー張りの早さでブログ更新となります。
カイ・シデンの名言といったら「こういう時は、臆病なくらいがちょうど良いのよね」が有名ですが、
私はこっちのセリフの方が好きです。

あ、なんで更新が早いかというと、暇だからでございます。
いや、正直いうと暇とか忙しいの境界線がわかりません。
なので「暇です」と言っておけば大抵の場面はスルーできるので「暇です」が口癖となっております。

暇なだけではもちろんございません。
皆様(私のブログを読んでくださっている2名位の方)にお伝えしたいことがあっての更新なのです!
ななな・・なんと!
こんな私めに理事長室が与えられたのでございます!
し・しかも!エアコンが設置されたのですよ〜。
暑さで生死を彷徨うことがもうないのですよ?!
それにこのエアコン・・・なんと暖房もついているのです!
もしかして、冬も生死を彷徨うことがないのでは?
う、嘘だろ?「ごめんよ、僕には帰れるところがあるんだ。こんなに嬉しいことはない。」
と、今度はアムロ・レイですよ!許してくれるよね!ララァなら!

こりゃぁ仕事が捗るぜ!っということで今週は広島県に行くのですが、本日資料完成。送信!
もうタイピングの速さが違いますよ。まるでマグネットコーティングされたかのようです。
再来週は上田市。こちらの資料も多分あっという間にできちゃうと思うぜ。
8月は飯田市、奈良県、千曲市。いつもだったらノスタルジーに逃避しちゃうけど、今年の夏は違うぜ!
資料ぜ〜んぶ作っちゃお!
9月もいろんな所に行くけど複雑で覚えていないや。
10月は滋賀県!11月は北海道と岡山県!ヒャッホー!
ダメだ・・・エアコンパワーだけでは資料作れないっす。
見て下さい!私の理事長室を!
りょ・・・旅館?旅館なの?
いいえ、理事長室です。エアコンが見えるかー!こんちきしょー!
IMG_0130.jpg
野口

2024年07月08日

男は背中で語りますよね?

お久しぶりでございます。
野口。ノグチでございます。
更新をお待ち頂きました少数(約2名)の方々、お待たせいたしました。

いや、本当に少数のブログ読者がいらっしゃるのですよー!
だって先日、実際に「ブログ読んでいます!更新してください!」という方2名にお会いしたもの!
2名!う〜ん少数!
ということで、ツラツラ書き進めたいと思います。

「虹の都、光の港、キネマの天地」・・・さて?この歌の題目は?
そう!蒲田行進曲でございます。これは結構ややこしい!
だって、蒲田行進曲の舞台は蒲田ですよね〜。でも・・・
「銀ちゃんかっこいい〜!」が有名なセリフ。そして「ヤスの階段落ち」が名場面の映画「蒲田行進曲」の舞台は京都なのです!
こいつはややこしいぜ。

で、なんで蒲田か?といいますと。先日は東京、蒲田でお仕事だったのです。
初めての蒲田!虹の都!ゲロの街!(笑)最高でした。
ゲロの街っていうのもあながち冗談じゃなくて、ゲロスタンプラリーなんて呼ばれるくらい、
飲み屋街が素敵な街なのです。

そこでさ〜。会ったのですよ。尊敬する方々と。
まずは白石さん。何度かお見かけしていて、大会なんかで登壇されているお姿も数回見たのですが・・・
直にお会いして一緒に研修を組み立てたのは初めてで。
シンパシー! MORE thanシンパシー!でしたよ。

そしてもう一人のお方は・・・じゃじゃ〜ん!
井上会長!
御退任前にお会いできたのは本当に嬉しかった・・・。
現在の私があるのは井上会長のおかげ。10年以上前での山形で、井上会長と私の会話・・・。

井上会長:ノグチくん!今の障害者支援ってどう思うよ?
ノグチ:井上会長はラーメン屋で勉強するのとカフェで勉強するのとでは、どちらを選びますか?
井上会長:そりゃもちろんカフェだよ!ノグチくん。
ノグチ:ですよね。障害者支援ってラーメン屋で勉強しろ!って法律や制度で言っているみたいです。
               だから僕は「カフェで勉強してください!」っていう障害者支援に変えたいと思います。
井上会長:うん!何言っているか分からない!でも面白い考え方するね!


こんな感じだったと思います(多少盛ってます)。
それからというもの、私を色々なところで使って頂き(良い意味です)、活躍の場をたくさん造ってくれた方なのです。
蒲田での会長との会話も・・・

井上会長:ノグチ君が理事長〜??いやいや、どんな風にやってんの!(笑)
ノグチ :ゲヘヘ。なんとかやっているでゲスよ。
井上会長:白石君ならわかるよ!白石君なら!でも、ノグチ君だよ〜ぎゃははは!
ノグチ:面白いでゲスか?ゲヘヘ。
みたいな感じでした(めちゃくちゃ盛ってます)。

でも、井上会長・・・。
本当にお疲れ様でした。
そして私をピックアップして下さり本当に感謝です。
今、私は福祉の荒地にしゃがみ込まずに立てています。立ち続けています。
井上会長のおかげです。
IMG_0114.jpeg
井上会長と白石さんの後ろ姿です。
ゲロの街にて。
ノグチ

2024年07月02日

PAGETOP

Menu

Tel

close